忍者ブログ
プログラミングとか日常とかの覚書っぽいなにか
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HSP上でARToolkitを使用したARアプリを作成するための拡張プラグインDLLを作成して実験中なのです。
試行錯誤を重ねてなんとか実現。主な処理の流れとしては以下の通り。
1. HSPCVでWebカメラの映像キャプチャ
2. ARToolkit によりマーカー検出
3. HGIMG3で3D描画

サンプル画像1:時計(半透明表示、マーカー上で回転)
89e3e0ea.jpeg
※「忍」マーカーは書籍『ARToolkit拡張現実感プログラミング入門』のものです。

サンプル画像2:X形式ファイル表示
9f53d38c.jpeg
※3Dモデルファイルは武者小路ミゲル様作「100ポリ初音ミク」を使用しています。
http://piapro.jp/content/6yymunsm00wqfiu3

拍手

PR
仕事場にて、私が直接関わってる部分ではないのですが、他の人がこの問題にぶち当たっていたようでした。

C#をはじめとする.NET Frameworkのもとで動いているプログラムは、全角ハイフン「‐」が出力されない(入れたはずが表示されていない)ことがあるようです。
どうやら.NET Frameworkが内部で使用しているGDI+の仕様らしい。

MSDNフォーラム:Labelに全角ハイフンが表示できない
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/vsgeneralja/thread/15b64183-af48-4495-8e7e-65767b3d6ab0

Windows Server 2008、Windows Vista、Windows Server 2003、および Windows XP で GDI+ API 関数を使用するアプリケーションを使用すると、Unicode ハイフン文字 (U+2010) が描画されない
http://support.microsoft.com/kb/956807/ja

なんでこんな仕様になってしまったんだろうか・・・・・・。
初期のものだけでなく、最新の.NET Frameworkでもバッチリ発生する模様です。
ちなみに、マイナス「-」を変換して出てくる候補で表示されない場合があるのは全角ハイフン「‐」のみで、長音記号「ー」や全角マイナス「-」やダッシュ「―」ではこの現象は起こらないようです。
私もいずれこの問題にぶち当たるかもしれないので覚えておこうかと思います。

拍手

前回の「HSPでWinsockプログラミング(その3)」で書いたWinsockのサンプルスクリプトではデバッグ用のログメッセージをすべてmesで表示してますが、実は最初はデバッグログ出力用のlogmesを使っていました。
しかし、なぜか一部のログが正しく出力されない現象が発生、結局mesで出力するように書き換えました。
logmes命令自体がバグを持っていそうです。
単純なループやらサブルーチンを組み合わせただけのスクリプトで試してみても現象が発生しないので、どうやらどこか深いところにバグの温床があるのかもしれないです。

追記:
どうやらlogmes実行時にメッセージ割り込み処理が走ってしまうのが原因かも。
例えば以下を実行させると、「after」がログ出力されず、他の出力の順序もおかしいです。 本来なら「before:1」「after:1」~「before:5」「after:5」の後に「on_msg:1」~「on_msg:5」となるはず。実際、すべてのlogmesをmesで置き換えるとそのように出力されます。
    #uselib "user32.dll"
#func PostMessage "PostMessageA" int,int,int,int

oncmd gosub *on_msg,10000
repeat 5
n = cnt + 1
logmes "before:" + n
PostMessage hwnd, 10000, n, 0
logmes "after:" + n
loop
stop

*on_msg
logmes "on_msg:" + wparam
return 0

拍手

2012/01/19 ポート番号をホストバイトオーダで指定していた問題を修正しました。

さて、今日もまたWinsockです。

初回に書いたブログラムは1バイトデータの送受信を前提にしていました。
というのも、TCPというプロトコルは、ある1回のsendで送信したデータのかたまりが、相手側の1回のrecvでそのまま受信されるわけではないために、ちょっと面倒な手順を踏まなければならなかったからです。
初回のプログラムは導入ということもあって、その手の面倒な手続きを記述しなくて済むように、1バイトデータのみを扱ったのでした。

今回は、何バイトものデータを送受信する方法を試してみましょう。

拍手

昨日から挑戦している ARDeskTop。
ここではそのインストール過程をメモっておきます。

参考サイト
ARDeskTop Wiki (wah_wah_hawah 様)
http://wiki.livedoor.jp/wah_wah_hawah/

※7/26 修正しました
私が以前にARToolkitを試したときの環境が残っていたためにGLUTを改めて入れなくても動いてしまっていたため、GLUTのインストールに関する記述を含めていませんでした。ARToolkitでビルドエラーが起こる原因も私の手違いだったようなので、記述を修正しました。

拍手



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
はむぱい
職業:
ソフト作ったりしてる人
Twitter
最新CM
[06/09 replica rolex oyster perpetual datejust]
[06/09 bracelets imitation cartier love]
[06/09 replica the oyster perpetual datejust]
[06/09 datejust rolex oyster perpetual]
[06/09 replica gold love bangle]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
あ~いい漢字